新着情報
資源・素材フォーラム「日本での金鉱床のリマイニングに向けて」(12/15, 13:00〜)のお知らせ
この度、資源・素材学会北海道支部会が主催する資源・素材フォーラムにて、「日本での金鉱床のリマイニングに向けて」というテーマでシンポジウムを開催することとなりました。
最近活発化している国内の金鉱床探査や稼行中金鉱山の現状や課題、今後の展望を議論する場となればと考えております。
札幌での対面のみの開催となりますが、渡辺会長を始め資源地質学会員にも講演を依頼しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加頂けますと幸いです。
なお、参加は無料ですが、事前申し込み(申請フォーム)が必要です。
==========================
2023年度北海道資源・素材フォーラム
<テーマ> 日本での金鉱床のリマイニング(再開発)に向けて
<日時> 2023年12月15日(金) 13:00~16:45
<会場> 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟2F レクチャーホール
(札幌市北区北13条西8丁目)https://www.eng.hokudai.ac.jp/building/#s-3
<プログラム>
司会:大竹翼(北海道大学)
13:00 ~ 13:05 開会のあいさつ 佐藤努(北海道大学、資源・素材学会北海道支部・支部長)
13:05 ~ 13:10 企画者趣旨説明 大竹翼(北海道大学)
13:10 ~ 13:40 「日本の金鉱床の成因と分布:金鉱床開発の将来性はあるか?」渡辺寧(秋田大学)
13:40 ~ 14:10 「国内金鉱床探査の変遷と最近の着眼」宮武修一(アービングリソース)
14:10 ~ 14:20 休憩
14:20 ~ 14:50 「我が国における金鉱床探鉱の現状と課題」栗山隆(Japan Gold)
14:50 ~ 15:20 「国際協力銀行の取り組みと鉱物資源のファイナンス」加藤太郎(国際協力銀行)
15:20 ~ 15:30 休憩
15:30 ~ 16:00 「春日・岩戸鉱山の地質と最近の探鉱活動」出口健太(JX金属)
16:00 ~ 16:30 「春日・岩戸鉱山における現状の操業課題」是枝武史(JX金属)
16:30 ~ 16:40 全体質疑応答
16:40 ~ 16:45 閉会のあいさつ 伊藤真由美(北海道大学、資源・素材学会北海道支部・副支部長)
<参加費> 無料
<懇親会> 17:30~19:30, カフェ deごはん(北大正門前), 会費 5,000円
<申込方法> 申請フォームから申込(申込〆切:11月30日)
<問合せ先> 資源・素材学会北海道支部事務局 E-mail:mmij-h@eng.hokudai.ac.jp
<主催> 資源・素材学会北海道支部
<後援> 北海道大学大学院工学研究院環境循環システム部門
===========================